熊本県熊本市で除草作業を行いました。

2020/02/15 ブログ
ハンマーナイフモア

こんにちは 大住緑栄 大住です。

熊本県熊本市南区で除草作業を行いました。

 

除草作業というと、一般的には刈払機で草を刈っていきますが、

大住緑栄では、乗用式の草刈機を用いて行っていきます。

通称 ハンマーナイフモア 

   ハンドガイド式草刈機 

と、呼ばれます。

 

今回は、最初の画像にあるバロネスというメーカーのハンマーナイフモアを使って草を刈り、粉々にしていきました。

 

草の種類は『ヨシ』と呼ばれるイネ科の植物です。

幹の部分が堅く、背丈が2m以上あります。

ヨシ

この状態なので、人力による作業よりも効率の良いハンマーナイフモアを使うことにしました。

 

このハンマーナイフモアは条件が良ければ1日に10000㎡以上の草を1台で刈ることが可能です。

 

早速、2m以上あるヨシを切っていきます。

除草中

人間で刈ると何十分とかかる所を数十秒で刈り取っていきます。

 

仕上げていくために、同じ場所を何度か刈り直していきます。

 

ちなみに、一度通った際の草は

粉々の草

このように、ある程度細かくなります。

 

仕上げで何度か刈り直していくと、更に細かくなります。

 

 

刈り取った草

約3000㎡のヨシを2時間程で切りました。

 

お客様から完了の言葉を頂き、作業終了となりました。

 

除草前

除草前

 

除草後

 

除草後

㈱大住緑栄のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今回のような広範囲の除草に限らず、ちょっとした草木のお悩みにも迅速に対応致します。

 

このハンマーナイフモアがよく使用されている場所は河川敷などの傾斜地・法面の除草で活躍しています。

 

それ以外にも荒れた田畑や空き地、人の入れないくらい草が伸びきった場所で使用しています。

 

粉々に砕いていることで、刈った草が邪魔にならず、処分費の削減にも繋がります。

 

『空き地や畑の伸びきった草をどうにかしたい』

で、お困り・お悩みの方は大住緑栄にお任せ下さい。

 

熊本で伐採・除草についてご相談のみでも結構ですのでお気軽にご連絡下さい!

御見積に関しても、もちろん無料ですのでご安心下さい。