熊本で庭木を植えているなら、伐採や剪定などの手入れが必要です。熊本で庭木の手入れを怠ると、発生する4つのリスクをご紹介いたします。庭木処分業者に相談する前に、ぜひ確認してみてください。また、シロアリ対策も解説します。
庭木を伐採せず放置するリスクとは?

熊本で庭木処分や伐採をせず手入れを怠ると、様々なリスクが発生します。放置すれば大きくなりすぎて、隣家や公共設備に影響を与えるかもしれません。
隣家や電線への影響
熊本でも、隣家に近い場所に庭木を植えていると、大きくなるにつれて樹木がはみ出る恐れがあります。はみ出た樹木は隣家とのトラブルの元のため、定期的な伐採を行い、庭木処分をすることが大切です。
隣家と離れた場所に庭木を植えている場合でも、電線への干渉や通行人への問題が挙げられます。庭木の枝が電線に接触すると、風などの影響で電線が切れ、停電の恐れがあるのです。電線は電気が通っているため、火花による火災リスクも考慮しなければなりません。
道路に樹木がはみ出ている場合は、自動車の通行の妨げになり、事故の恐れがあります。はみ出た枝が、通行人に当たり、怪我をさせるリスクもあるでしょう。そのため、庭木処分や伐採が必要になってくるのです。
害虫の発生の恐れ
枯れ木を放置してしまうと、スズメバチやシロアリが棲みつく恐れがあります。スズメバチが庭木に棲みつくと、住人だけでなく通行人へも危険が及ぶでしょう。シロアリによる被害が大きくなると、隣家の住宅にまで影響を及ぼし、被害総額が多大になる恐れがあります。
スズメバチもシロアリも、駆除するとなると費用がかかります。枯れ木は早めに取り除いて、害虫の棲み処にならないよう注意しなければなりません。
台風の影響で倒れる恐れ
枯れた木や、根が浅い木は、台風の影響で倒れる恐れがあります。倒れる方向は予測が難しく、通行人や隣家への被害が考えられるでしょう。通行人に怪我をさせてしまえば、賠償責任に発展します。
伐採してもまた伸びてくるリスク
大きくなり邪魔になった庭木は、伐採での処分を考えるでしょう。樹木の種類によっては再生力が高く、伐採してもまた芽が出て伸びてくる可能性があります。根が伸びると、根が隣家にはみ出て被害をもたらす場合があります。地面に盛り上がった根で、通行人が転んで怪我をするリスクもあるので注意が必要です。
シロアリの対策方法

熊本で庭木処分をご検討中の方は、シロアリ対策も一緒に考えてみましょう。とくに古木を放置している場合は、注意が必要です。庭木以外にもシロアリ被害が発生する恐れがあるため、庭では幅広い面でシロアリ対策が求められます。
プランター下を定期的に確認する
プランター下は湿気がたまりやすく、シロアリが好む場所です。定期的にプランターを持ち上げて、シロアリがいないか確認しておきましょう。プランターを庭に置く場合は、定期的に場所を移動させる方法も有効です。
日が当たる場所に移動させて、プランター下をよく乾燥させるようにしましょう。
木を使った物を庭に置かない
庭には木の柵、ウッドデッキなど、木を使ったものが多くあります。屋外にある木は雨にさらされて朽ちやすく、シロアリの棲み処となる可能性があります。防腐塗料を塗ってきちんとお手入れしているなら問題はありません。放置したものがあるなら、撤去する必要があります。
ガーデニンググッズの中には、木に似せたプラスチック製のものがあります。木製の柵やウッドデッキのお手入れができないなら、雨で朽ちる心配のない素材のものに変えましょう。
庭木が枯れていないかチェック
熊本で庭木を植えている場合は、腐っている部分がないか時々チェックしてみてください。古木になると、元気に見えても朽ちている部分があります。傷んでいる枝があるなら取り除いて、朽ちた古株は根ごと抜かなければなりません。古木や切り株以外でも、病気になっていたら消毒するなどの対策で、健康状態を保つようにしてください。
熊本で庭木処分や伐採・手入れをご検討中の方は株式会社大住緑栄に相談!
熊本で庭木を植えている家庭は、適切なお手入れをしてリスクを減らすようにしましょう。問題が発生してからだと被害が大きくなる恐れがあるため、事前の対策がおすすめです。必要であれば、伐採業者に庭木処分や伐採・剪定などの相談をしてみましょう。
熊本で庭木処分や伐採・手入れをご検討中の方は株式会社大住緑栄にご相談ください。ご連絡をいただければ経験豊富な職人を派遣いたします。長年大切にしていた思い入れのある樹木は丁寧にお手入れをし、美しい姿を維持しつつ、育っていくようにお手伝いいたします。
熊本で伐採をお考えならこちらの情報をチェック
- 【熊本】伐採業者をお探しなら株式会社大住緑栄へ!伐採作業の料金を決める要素とは?
- 【熊本】伐採業者に庭木・樹木の手入れはお任せ!業者選びのポイントとは?
- 【熊本】庭木処分の相談は株式会社大住緑栄へ!庭木の伐採もお任せ 庭木の手入れを放置するリスク
- 【熊本】庭木処分や剪定を依頼するなら株式会社大住緑栄へ!費用の見積もりにも対応 枯れ木のリスクや寿命
- 【熊本】抜根業者に悩みを相談!抜根・処分した方がよい理由とは?
- 熊本の抜根業者に草刈りを依頼!費用に関する相談もお気軽に 伐採・抜根の違い
- 【熊本】草刈り業者に伐採作業を依頼!樹木の処分もお任せ 草刈りのタイミング
- 【熊本】草刈り業者が教える雑草を放置することで起こる被害!まずはお電話で相談を
- 【熊本】伐採依頼の流れと作業当日の流れ!信頼できる業者探しのために比較をしよう
- 【熊本】伐採依頼は作業内容と料金をチェック!庭木の処分で注意したいこと
熊本で庭木処分にお困りなら株式会社大住緑栄まで
概要
会社名 |
株式会社大住緑栄 |
---|---|
住所 |
〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2172−28 |
電話番号 | |
営業時間 |
8:00 〜 17:00 |
定休日 |
日曜日 |
保有機材 |
ダンプトラック5台 |
URL | https://oosumi-ryokuei.com/ |
アクセス
熊本で草木への伐採・抜根といった業務を案内しており、質の高い迅速な対応によってお悩みが解消できるように努めています。さらに草刈りのご希望や庭木の剪定など、幅広いご要望にも応えられる体制を整えてきました。ご依頼だけでなく求人の募集も行いながらお客様に還元できるサービスを提供いたしますので、お悩みの際は気兼ねなくご連絡ください。