【熊本】切り株は放置せず適切に処分を!切り株の根を枯らす方法と注意点

熊本で木の伐採をお考えなら、株式会社大住緑栄にお任せください。切り株の根を枯らすには、除草剤や腐葉土を使うなど様々な方法がありますが、安全性を考慮するなら業者への依頼がおすすめです。

自分でやるのは難しい?切り株の根を枯らす方法と注意点を解説!

解説する業者

木を処分する際は、根ごと完全に枯らす必要があります。切り株を残しておくと様々なトラブルのもとになるため、早めの対処がおすすめです。こちらでは、放置がもたらすトラブルと枯らし方をご紹介します。

切り株の放置をおすすめできない理由

木の伐採後に残る切り株は、長い時間をかけて自然に枯れます。しかし、根の状態や季節によっては時間が経っても枯れない場合があり、放置すると様々なトラブルを引き起こしかねませんので、早めの処置が必要です。
想定される主なトラブルは、以下の3つです。

  • ・シロアリが発生してしまう
  • ・怪我や事故の原因になり得る
  • ・景観を損なう

このようなトラブルを防ぐため、残っている切り株は早めの処分をおすすめします。

切り株の根はどうやって枯らす?

根を枯らす方法は大きく分けて3つあります。

・除草剤を使う

切り株を枯らす一般的な方法として、除草剤を使う方法があります。切り株に穴を開けて注入したり、断面に直接薬剤をなじませたりすることで根の部分から枯れます。周囲の植物に影響しない点が最大のメリットです。除草剤の代わりに害虫駆除用の薬剤が使われる場合もあります。

・腐葉土で囲う

土に還したい場合は、腐葉土で囲うのがおすすめです。まず、切り株の周囲に囲いを作り、囲いと切り株の間に腐葉土を敷き詰めます。その後、腐葉土の働きで枯れるまで放置してください。おおよそ1年で切り株が自然に分解され、土に還ります。

ただし、放置期間中に腐葉土が乾燥すると望んだ効果が得られません。完全に放置せず、周囲を適度に湿らせておきましょう。

・巻き枯らしを行う

巻き枯らしとは、木の表皮を剥ぐことで養分を遮断し、木を枯らす方法です。伐採した切り株の表皮を一周して剥ぎ取ることで根を枯らし、発芽を抑える効果もあります。切り株の状態で生きている木を枯らすには、根元まで表皮を厚めに剥ぐようにしましょう。

切り株の根を枯らす際の注意点

根を枯らす際にはいくつかの点に注意が必要です。こちらでご紹介する注意点を把握して、うまく処理しましょう。

・除草剤は生きた切り株に使用する

除草剤は植物が根から成分を吸収し、全体に回ることで枯れていく仕組みです。そのため、根が枯れていては成分をうまく吸収できません。効果が十分に発揮されない可能性がありますので注意が必要です。そのため、除草剤を使った処理方法は切り株が生きているうちに試すことをおすすめします。既に枯れている場合は、別の方法を試してください。

・枯れるまでには時間がかかる

除草剤や腐葉土を利用して切り株を腐らせる処理方法は時間がかかります。少なくとも半年から1年ほどかかりますので、今すぐ除去したいという場合には向いていません。計画的に処理する際にはおすすめの方法ですが、すぐに処理が必要な場合は掘り起こすか、業者に依頼するとよいでしょう。

・除草剤が雨で流れてしまう

切り株に直接塗り付ける方法では、雨が降ると除草剤が流れ落ちてしまい、十分な効果が得られない可能性があります。塗るときは事前に天気予報を確認して、晴れの日が連続する日程で実行しましょう。また、万が一の雨に備えて、塗った後は雨除けとしてビニール袋をかぶせておくのもおすすめです。

・除草剤は乾いた断面に使用しない

切り株は時間が経つと表面が乾燥していきます。乾燥した表面に除草剤を塗っても、成分が浸透せずうまく枯れない可能性があります。断面が乾いてしまっている場合は、切りなおして新たな断面部分に塗りましょう。

熊本で樹木の伐採・切り株の処分をお考えなら株式会社大住緑栄へ

林の中に立つ業者

木を伐採した後に残った切り株はそのまま放置されることが多いですが、シロアリの発生や怪我、事故の原因になる可能性が高いため、早めの処分がおすすめです。しかし、切り株の根を枯らすためには多くの時間を要し、掘り起こすにも労力がかかります。その場合は、信頼できる業者に作業を依頼する方法も検討しましょう。業者に依頼する場合は、対応が丁寧で実績が豊富な会社を選ぶと安心して作業を依頼できます。

熊本で樹木の伐採や切り株の処分を検討するなら、株式会社大住緑栄にご相談ください。熊本で多くの伐採実績を持ち、安心して依頼できると高評価をいただいております。一本の樹木の伐採から大掛かりな工事まで、幅広く対応可能です。また、伐採作業だけでなく産業廃棄物の収集や運搬も可能なため、樹木の手入れから作業後の片付けまで一貫して対応いたします。どのようなご依頼に対しても、迅速かつ丁寧に対応しますので、お困りの際は一度お問い合わせください。

熊本で根の伐採をお考えなら株式会社大住緑栄へ

概要

会社名

株式会社大住緑栄

住所

〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2172−28

電話番号
営業時間

8:00 〜 17:00

定休日

日曜日

保有機材

ダンプトラック5台
B・H7台
ハンマーナイフ5台

URL https://oosumi-ryokuei.com/

アクセス

熊本で草木への伐採・抜根といった業務を案内しており、質の高い迅速な対応によってお悩みが解消できるように努めています。さらに草刈りのご希望や庭木の剪定など、幅広いご要望にも応えられる体制を整えてきました。ご依頼だけでなく求人の募集も行いながらお客様に還元できるサービスを提供いたしますので、お悩みの際は気兼ねなくご連絡ください。